家族とシンプルに暮らすために捨てたもの

自分らしく生きるために捨てたモノ・家事・習慣

思考停止で "主食=米" を食べるのは止めました

時間がなくとも、食事といえば

とにかく米!ごはん!おにぎり!

というイメージ、ありませんか?

その名の通り、我らが日本の主食。

食卓には欠かせない存在ですよね。

噛むほどに感じられる甘み、炊き立てのごはんは最高に美味しい!

そんな私ですが基本、米を食べなくなりました

(完全に断っているわけではありません)

 

この記事では、”主食(米)は食べるのが当たり前”だと思っていた私が影響を受けた思考・実践していることを中心にご紹介します。

自分の中の当たり前を見直すきっかけになれば幸いです!

 

【※注意※】私は栄養学や医学等の専門家ではありません。

様々な知見をもとに、自分の活動量・生活スタイルに合わせ取り入れています。

あくまで一個人の見解であり、特定の内容を推奨するものではありません。

そこに至った背景、考え方がヒントになればと思い記載しています。

 

目次

1. 食事を見直すきっかけ

仕事の生産性について語り出したら止まらない、

生産性モンスター・マコなり社長の動画に大きく影響を受けました!

要約すると、

【目的】仕事で最高のパフォーマンスを出す

【問題】高糖質の食品は血糖値を乱高下させ、集中力低下や眠気を誘う

【手段】朝、昼は糖質を取りすぎない。夜は好きなものを楽しむ!

第一に、体重管理やダイエット以外で食事へアプローチすること自体が衝撃でした。

 『デキナイ人・無能な人と言われたくない』

 『何か成果を出したい、成功したい』

 『自分の人生、もっと良くしたい!!』

そんな、自分でも気づかなかった潜在意識にグッサリと刺さったのです…笑

 

もしダイエットという切り口で同じ手法と出会っていたら、実践することも続けることも出来なかったと思います。

理由は本当に重要です。納得感があってはじめて行動につながるからです。

2.【結論】白米を食べない生活のメリット

食後、睡魔に襲われない

仕事中に眠くなってしまうこと、ありますよね。

昼に炭水化物を摂らないと、睡魔がやってこなくなりました…笑

体も頭も動きが軽くなる

適度にお腹がスッキリすることでフットワークも軽くなり、頭の回転が良くなる感覚があります。

時間が増える

準備・食べる時間・洗い物…全てが減ることで、少しずつですが自由な時間が生まれます。

コストが減る

純粋に消費量・購入量が減ります。トータルで水道光熱費も下がり金銭メリットも大きいです。

たまに食べる米がめちゃくちゃ美味しい

味覚が研ぎ澄まされるのか、以前よりお米から甘みを感じるようになりました。

外食でのピカピカの白米や、たまに作る炊き込みご飯の美味しさったら!

体型維持、体重管理できる

白米、パンなどの主食を意識的に摂らないので、糖質をコントロールしやすく体重や体型の維持管理ができるようになりました。

3. おすすめ書籍

①「空腹」こそ最強のクスリ(青木 厚・著)

”仕事と食事管理” について情報感度が上がると、よく目につくようになったキーワードがあります。

【16時間断食】

著書によると、

  • 現代人は食べ過ぎ
  • 内臓の疲れが万病のもと
  • 16時間断食で細胞が若返る

【結論】16時間断食でオートファジーを発動させ健康を手に入れよう!

↓本をわかりやすく、かつ面白く動画解説してくれるサラタメさんの下記動画がイチオシです!

 

子供の頃、親や先生から朝食を抜くと力が出ない、頭も働かない」からしっかり食べよう!と言われた経験、一度はありますよね。

親になった今は、『少量で種類を多く摂るのが脳に良い朝食』という指導もあり、朝食の重要性をますます感じていました。

バランスの良い朝食を正しいと信じて疑うことはありませんでした。

しかし、成長期はとっくに過ぎ、活動量も少ない大人にも適用されるべきかは一度考えて見る必要があるなと感じました。

②世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事(津川友介・著)

【結論】精製された白米は砂糖を食べてるようなもの!

闇雲に炭水化物を避けるのではなく、白米→玄米、うどん→そば など良質な茶色い炭水化物に置き換えようと意識が変わりました。

4. 私が実践している食事管理

【前提条件】車通勤・デスクワーク・30分以上の運動習慣なし。

  • 朝、昼は炭水化物を摂らない
  • 朝食がわりのプロテイン(SOYプロテイン+豆乳+米麹甘酒)
  • 米は分づき米(5〜7分)+雑穀玄米
  • 食事はサラダから
  • 発酵食品を摂る(味噌・納豆・ヨーグルト・キムチ…)
  • 20時までに食べ終える
  • 小腹が空いたらナッツ
  • 週単位でやりすぎたら、オプティマファスティング

※日常生活で気をつけていることであり、お祝い事、外食、誰かと楽しむ食事は例外です。美味しい楽しい食事を満喫します!

5.まとめ

いかがでしたでしょうか。

私が、白米を食べない生活を始めたキッカケは、マコなり社長の動画で「仕事の生産性をあげる」という切り口によるものでした。

ご紹介の2冊も参考にしつつ、メリットデメリットを自分なりに理解した上で、自分の生活スタイルに無理のない範囲で取り入れています。

物の見方も切り口によって異なり、これが正しくてそれはバツ!と白黒付けられる物ではありません

最後に、「言うは易く行うは難し」

まさに食 ”習慣”ですので、継続しなければ望んだ結果は得られません。

かくいう私自身、何度も誘惑に負け、グダグダな午前中を過ごしてしまったり…

満腹ランチで睡魔との対戦しかしていない午後を悔やむ愚者です。

欲望に負けず行動を続けて生産性も、自由も、健康も、手に入れて行きたいものです!

 

ー最後までご覧いただきありがとうございましたー

 

 

「コンビニは敵」思考に さよなら!

コンビニは高い!

節約の敵!

主婦・主夫たるもの近寄るべからず!

こう思ったことある方、多いのではないでしょうか。

私は長年そう信じていました。

同じものをスーパーで買えばずっと安いのに、なぜ利用するのか理解できない…とすら感じていました。

 

そんな私がコンビニの真価に気付いたきっかけは、資格試験への挑戦でした。

仕事、育児、家事、勉強…

一分一秒が惜しい毎日で「時間をつくる」ことに真剣だった経験と、そんな私に影響を与えた考えを紹介します。

あなたの時間を生むきっかけになれば幸いです!

 

目次

Time is Life ー時間は命・人生だ!ー

"Time is money"に変わってか対抗してか、

"Time is life"という言葉を耳にすることが増えました。

時間はお金と同じくらい大事→時間は命そのものだ!へと進化したような印象です。

時代の流れと共に、お金の価値が変わってきたのかもしれません。

 

今この瞬間の時間の使い方が、人生そのものなんだ。

数百円の節約と時間を天秤にかけていた私に稲妻が走りました。

時間の価値、尊さを考えさせられる熱いメッセージでした。

ジャムの法則 ー多すぎる選択肢はストレスー

有名な心理学の実験で「ジャムの法則」というものがあります。

試食販売で24種類と6種類を用意した場合の購入結果を比較した実験で、

「選択肢が多すぎるとかえって選べなくなる」

「考えることにストレスを感じる」

という心理作用を導いたものです。

大事なことにエネルギーを注ぐためにも、不要なストレスは減らしたいですよね。

つまり、選択肢が限られていることは素晴らしいのです!

決断疲れ ー決断は体力を消耗させるー

人は一日に3.5万回も決断をしているそうです。

一万回を超えたあたりから"決断疲れ"を起こし、より良い決断が出来なくなるとも。

そして決断することは、体力を消耗するのです…

仕事、家庭、運動、勉強…何かと忙しい毎日。

大事なことに使う体力、残しておきたいですよね?

体力の面からも、限られたラインナップは優秀なのです!

まとめ

いかがでしたか。

コンビニは、早い、近い、便利という言葉では表せない価値を提供しているんだなと気付くことができました。

限られたラインナップで、

  • 私たちのストレスを軽減し、
  • 重要なことに向ける体力を決断疲れから守り、
  • 時間=命そのものを生み出してくれました。

1.5倍程度の価格以上の価値、ありませんか?

「さっと買えて便利な分、ちょっと高い」からもう一歩掘り下げて考えてみると、コンビニエンスどころか、ライフサポートストアでも良いんじゃないかとさえ(笑)

新たな気づきや、豊かな人生に近づくヒントになれば嬉しいです。

おまけ

スーパーでお惣菜を買う時間さえ惜しく、新たな宅配や時短方法を検討する時間さえも捻出できなかった試験直前の私。

最寄りのコンビニに駆け込み、子ども3人分の大好きなツナマヨおにぎりと唐揚げを買うという最速の夕食ルーティーン。(大変お世話になりました)

このおかげで合格できたと言っても過言ではありません。

(今は懺悔の気持ちからしっかり自炊^^;)

 

ー最後までご覧頂きありがとうございましたー

 

 

 

2021年 捨てて良かったもの3つ

もう疲れた・・・

 

家はモノに溢れ、管理手間ばかりかかる・・・

片付ける時間、探す時間、メンテナンス費用と手間。

イライラが溜まり溜まって開催される断捨離というプチイベント。

やることがいっぱいで時間がない!

もう、モノに翻弄されないですっきり暮らしたい!!

そう思った事、何度もありますよね。

この記事では私が昨年度捨てて良かったもの3つを紹介します。

本当に好きなことに注ぐ時間とエネルギーを生むきっかけになれば嬉しいです!

 

  目 次

1.捨てて良かったものBEST3

布団

間違いなく1位は布団です。

では今どうやって寝てるの・・・?

『寝袋』です!家族5人、子供も大人も。

 

そもそも、なぜ布団を捨てようと思ったのか。

毎週末のシーツ、布団カバー、敷きパッド、×5人分の洗濯。

布団の敷きたたみ、夏の肌掛け・冬の毛布など季節寝具による保管場所の圧迫、、、

 

布団メンテにかける時間が不毛だと感じたからです。

寝具一式を捨てた結果、全てから解放されました。

軽い、コンパクト、暖かい、丸洗いOK、安価、寝袋最高!!

洗濯機の風呂水ホース

残り湯洗濯といえば、節約の王道ですよね?

多くの洗濯機に付属品として付いているし、大量の水をただ捨てるのは勿体無いですよね。

 

確かに節水になります。ただ見落とさないで欲しいのは、それによって増える仕事もあるということ。

我が家の場合は、起床時間に合わせて洗濯が終わるように予約し、ホースを入れて寝る流れでした。

 

ネックだったのは下記2点。

✖️残り湯を貯めておくので水質が悪化し、循環で風呂釜内部が汚れるペースが早い

✖️残り湯吸い上げホース自体が汚れるため面倒な定期清掃が必要

 

この2つの定期的なつけ置き洗いが面倒臭いこと・・・!

両者を天秤にかけた結果、残り湯の使用をやめました。

 

メンテナンスにかけていた時間は大幅に減り、ストレスなく過ごせています。

水道料金への影響も感じられません。

(掃除にも大量の水を使っていましたからね・・・)

アイロン

もはやYシャツは形状記憶がスタンダード。

ハンカチもハンドタオルにバトンタッチ。

では何にアイロンをかけていたのかというと・・・

給食当番の白衣です!

でも、ピシッとアイロンをかけて渡した白衣を

ぐちゃっと・丸めて・押し込む!!

息子の姿を見て、「アイロン…意味ないな」と思ったのです。

 

以後、脱水時間2分でシワを抑え整えるだけにしました。

よく考えたら、アイロン必須なんてただの私の思い込み

自分で作った固定観念に縛られていただけにすぎません。

2.捨てて得られたもの

  • 時間

以前は土曜の午前中は本当に洗濯ばかり。

一日5分の家事だってチリも積もれば…相当な時間です。

家事に追われ家族と過ごす時間もない忙しい休日。

 

自分の時給はいくらなんでしょう。

その時間でできること、得られるもの。きっと大きいはずです。

私もあなたも、タダではありません。

  • お金

モノ・家事を減らした結果、消耗による買い替えや洗剤・メンテナンス用具の買換え等も不要になりました。

当たり前にかかる生活費だと思っていたものがどんどん引き下げられ、金銭的にも余裕が生まれました。

 

いつもとは違うお店で食事、新たな発見や体験・・・

より有意義な使い方に目を向けることができるようになりました。

  • 笑顔

小さなストレスが、イライラにつながります。

家事を遮る子供に八つ当たりしてしまったり、小言が増えてしまったり。

ふた言めには「ちゃんと片付けてね!」

時間的な余裕は心にも余裕を生みます。

それがさらに、笑顔の家族時間につながる好循環を創り出してくれました。

 

3.まとめ  

固定観念を捨てる!

今回更新できた新たなマインドセットです。

「〜すべき」「〜じゃないと」とがんじがらめにしているのは、他の誰でもない、自分自身でした!  

  

これは本当に必要なんだろうか?これが最適解?

物事の本質を見極めて、もっと柔軟に目的と手段を考えていきたいですね。

また一歩、自分の望む未来に近づけるはずです。

 

ー最後までご覧いただきありがとうございましたー